歯周病

当院では、歯周病治療や、歯周病予防に力を入れています。
現在、日本人の約八割が歯周病に罹患していると言われています。歯周病は感染症の一つであり、様々な全身疾患の原因であることがわかってきました。歯周病に一度でも罹患してしまうと、なかなか完治することは難しい病気です。
しかし、歯周病は簡単に予防できますし、進行を簡単に遅らせることができる病気でもあります。それには、日々の歯磨き(ブラッシング)が非常に重要です。
正しい知識と、正しいブラッシングの方法を知っていただきたいと考えています。
定期検診を受けていただき、ご一緒にしっかりとケアしていきましょう。

歯肉炎

歯についた歯垢が原因で歯茎が腫れて血が出ます。放っておくと、歯周病になったりします。しっかりとした正しいブラッシングで治癒します。

歯周病

歯周病(歯周炎、歯槽のう漏)とは、虫歯よりも怖いお口の病気です。歯周病菌により、歯を支えている骨(歯槽骨)を破壊しながら進行します。主な症状は、歯茎からの出血、歯茎の腫れ、歯の動揺(ぐらぐらする)などがあり、口臭の原因になります。一度破壊された骨は基本、元には戻りません。(特殊な薬を使用すると元に戻ることもあります。)そして、最終的には歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。さらに歯周病菌は、心疾患や糖尿病、呼吸器疾患や認知症の原因であることがわかっています。

歯周病治療の流れ

  • 1-1.歯周基本検査
    歯ぐきの状態を検査します
  • 1-2.ブラッシング
    歯ブラシの使い方や、磨けていないところなどを一緒に見ていただきます。
  • 1-3.歯石取り
    歯の表面についた歯石を超音波スケーラーで除去します。
  • 2.歯肉溝、歯周ポケットの洗浄
    ジェット水流と専用のお薬を使って、歯と歯ぐきの隙間に溜まっている汚れとバイ菌を洗い流します。同時に歯の表面のについた着色(タバコのヤニ、茶渋やコーヒー、ワインなどによる着色)も取ることができます。
  • 3.PMTC
    歯の表面についている頑固な汚れを専用の機械を使ってお掃除し、歯の表面を磨きます。この時に汚れを染め出してご自身の歯のどこに汚れが付いているのか一緒に確認していただきます。
  • 4-1.歯周精密検査
    ブラッシングと歯石とりを行った後での歯ぐきの状態をより詳しく検査します。
    →健康な状態であれば定期検診になります。
  • 4-2.SRP
    検査で歯周病が認められた方は、歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)に溜まっているバイ菌と汚れを掻き出して除去します。
  • 5.歯周精密検査2
    歯周病が認められた歯のバイ菌と汚れが除去できたら、もう一度歯ぐきの状態を詳しく検査します。
    →歯ぐきの状態が改善されていれば定期健診になります。
  • 6.歯周外科治療
    今までの治療やお掃除で改善されなかった、中等度から重度の歯周病になってしまっている歯に対して外科的な治療を行います。
    →もしくは歯周レーザー治療を行います。
  • 7.歯周精密検査3
    最終的な歯ぐきの状態を検査します。
  • 8.定期健診
    三ヶ月毎の検診を受けて、歯周病が進行しないようにしましょう。

歯周病レーザー治療(a-PDT治療)

歯周病レーザー:a-PDT治療(旧ペリオウェーブ治療)は光線力学療法と呼ばれる薬を使わない光による最新の歯周病菌殺菌システムです。
メチレンブルーを主成分としたバイオジェルで細菌を染色し、無熱の赤色光と化学反応させることで活性酸素を発生させて細菌を死滅させます。インプラント周囲炎にも効果的で、現在世界で注目している最先端の光殺菌技術です。

当院ではa-PDT治療にPACT300システムを使用しています。
PACT300システムは、全く痛みを伴いません。さらに、薬剤を使用しないため耐性菌も発生しませんし、副作用もないため安心安全の治療法になります。
以前のペリオウェーブシステムより約3倍のレーザー効果があり、確実に歯周病菌を殺菌できるようになりました。また、照射時間短縮により患者さんの負担も軽減できるようになりました。

1回約250円 *初回のみレーザーチップ代が別途かかります(現在一身田診療所のみの治療となります。)

a-pdt.jpeg
※クリックして拡大

TOPへ戻る