毎日、暑い日が続いていますね??
皆さん お変わりなくお過ごしですか?
治療で来院されましたら、待合室に置いてあるお水を飲んで頂いて、待ち時間、涼んでお待ち下さいね。
さて、今年も、 S小学校に4月に歯科検診、5月は、小学校1年生対象にした歯磨き教室に行って来ました。
虫歯、歯並び、歯茎の状態など、チェック!
磨き残しがあり、歯磨きの状態が悪く気になるお子さんが多く感じました...
磨いていても、磨かないといけない部分が磨けていなければ、虫歯や歯茎の病気になってしまいます。
歯磨き習慣を身に付けて、歯磨きの仕方を歯医者さんで、教えてもらって、歯を大切にしていきましょう!!!
皆さんは、歯医者さんで、定期検診は、受けてもらっていますか...?
定期検診を受けてもらっている割合は、まだまだ低く感じます。
痛みや、気になることがないと、なかなか治療を受けに行かない。と、言う方が、多いのでは、ないでしょうか?
来院される方の中には、久しぶりの歯科治療です...と、言われる患者さんが、ここ数ヶ月の中で、何人もいらっしゃいます。
当院では、治療を始める前に、基本的な歯茎の歯周病検査、お口の写真を撮影、レントゲンを撮って、お一人お一人、今の状態を説明し、お話をさせて頂いてます。
虫歯や、歯茎の病気が見つかっても、その治療だけすれば良くなる訳では、ありません。
毎日の歯磨きが重要になります!
たなか歯科医院では、患者さんのお口の中が健康になるように、基本的なお掃除を3種類の方法で行なっています!!!
?歯磨き & 歯石除去
磨き残しができやすい所、お口の中の状態を鏡で見ていただいて、説明します。
歯ブラシの持ち方、歯ブラシの毛先のあて方、沿わせ方、動かし方、磨きにくいところの磨き方も指導させていただます。
全体を歯ブラシで磨いていきます。
また、歯ブラシ以外の、歯間ブラシや、糸ようじ(デンタル ブロス)、タフトブラシ(三角状の小さなブラシ)の使い方も見ていただいて、磨けていないようなところを、磨いていきます。
磨いてても、磨けていないところがあったりしますので、定期的に専門的な歯磨きを受けてもらって、ご自身でケアしていっていただけるように、歯磨き指導しています。
歯磨きの後
歯石取り(歯石は、磨き残しが石のように硬くなってしまったもの)を、専用の機会を使って取っていきます。
キンキン高い音が出て、響く感じに、お水も一緒出ますが、歯は削らず、超音波で歯石だけをはじいて取っていきます。
?歯と歯茎の溝を洗い流すお掃除
歯と歯茎の間に、歯肉溝(しにくこう)溝があります。
歯ブラシの毛先が入っていかない狭い隙間部分です。
専用のお薬とジェット水流を使って、洗い流していきます。
歯の表面に、茶色く着色が付いている方は、薬の種類を変えて、茶色取りもしています。
?歯の表面を磨く(PMPC)
専用の器具を使って、歯の表面をつるつるに磨きます。
歯の表面を磨くことによって、汚れ(歯垢)がつきにくくなり、バイキ菌の増加を抑えることができます。
磨く前には、どこに磨き残しがあるか、赤く染め出しをして、磨けているところ、磨けていないところを、見ていただきます。
そうすると、ご自身で普段、歯磨きされる時に、かなり意識して磨いていただけるようになります。
プラークスコア数値も出しています。
磨き残しが全体の30%以外を目指していただくと、ご自身でコントロールしながら磨いてもらえる目安になります。
お口の中が健康な状態なるように、お手入れしていきますので、是非 定期検診を受けていただきたいと思います。
定期検診の予約日、都合が悪くなっても、お電話いただけば、日にち変更もできます。
年3回の定期検診を目安にお越し下さい。
こんにちは!
受け付けの川合です。
ブログは今回で3回目になります。
よろしくお願いします。
梅雨入りしましたが、あまり雨が降ってないように
思うのは私だけでしょうか?
これからが本格的な梅雨時期!
毎日、ジメジメした日が続くかと思うと・・・
さあ、気を取り直して!
この時期に咲く代表的な花といえば・・・
そう!「アジサイ」ですよね。
雨に濡れたアジサイ。きれいですよね。
うちの庭にも咲いてます。
植えてから約10年。
年々、花も大きくなり、
今年もたくさんの花を咲かせて、
庭を彩ってくれてます。
さて、本題に戻って・・・
「6月4日」は何の日かご存知ですか?
6(ム) 4(シ) から
「虫の日」
「蒸しパンの日」
「蒸し料理の日」と
いろいろあるようですが、
ここは歯医者さんのブログなので、
「虫歯予防の日」でお願いします(^_-)。
そこで、6月4日?6月10日までの1週間は
「歯と口の健康週間」になってます。
それにちなんで、たなか歯科医院では、
この期間中、プロによる「歯みがき無料体験」を
させていただきました。
ポスターを貼っていただくように、
スタッフで手分けしてお願いにまわりました。
心よく、ご承諾いただきましたお店、銀行、施設、学校等の方々、
本当にありがとうございました。
昨年の11月8日の
「いい歯の日」にも、このようなイベントを
させていただきました。
これからも、いろいろなイベントを
予定してますので、
ポスターを見たり、風の便り(笑)などで、
お知りになった方は
どなたでも体験していただけますので、
ぜひ、お越し下さいね。
もっともっと、
たなか歯科医院一身田診療所のことを知っていただき、
もっともっと、
歯の大切さ!
歯みがきの大切さ!
定期検診の大切さ!を
お伝えできればと思っています。
食中毒や体調管理には十分、気を付けて、
このジメジメ時期を乗り切りましょう!
、
こんにちは。歯科助手の倉田です。
爽やかな風が心地よい季節ですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
先日、ホワイトニングについてのセミナーに参加しました!知らなかったホワイトニングの知識を身につけられてとても勉強になりました!
ここで皆さまにもお伝えさせて頂けたらと思います!
「ホワイトニング」
、、、名前は聞いたことあるけど具体的に何をするの?
、、、歯に負担をかけるのではないか?
、、、本当に白くなるのか?
こんなことを思われた方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
ホワイトニングとは、歯の表面に薬剤を塗布して歯を白くすることをいいます。
なぜ、歯の色は変わっていくのか、、、
加齢による変色、飲食物による変色、黄ばみ
薬の副作用などが考えられます。
ホワイトニングには2種類あります。
○オフィスホワイトニング
・歯医者さんで行うホワイトニング
・歯に専用の薬を塗り、光を当てる
・1回で効果が出ることが多い
○ホームホワイトニング
・お家で行うホワイトニング
・マウスピースを作り、そこに薬をのせ、歯にはめる
・2週間程度続けて頂き、効果が出ることが多い
当院では、ホームホワイトニングの施術が可能です。
ホワイトニングを希望される方には、
☆どれぐらい白くしたいのか
☆いつまでに白くしたいのか
などご不明な点がなくなるまでしっかりとカウンセリングをさせて頂きます。
歯質によっては、ホワイトニングをしても効果が出にくい場合や、知覚過敏(しみる)という症状が出る場合があります。
しかし、このような問題もカウンセリングさせて頂くことによって解決できることもあります。
興味を持って頂いた方、
まずはカウンセリングだけでも受けてみませんか?
「こんにちは」皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回初めてブログを書かせていただきます。保育士の山田です 。歯医者さんのブログなのに・・・歯のことはあまり出てきませんが(^_^)また違った視点で読んでいただけたらなぁと思っています。どうぞよろしくお願いします 。
当院の託児所では、職員のお子様をお預かりしています 。今回は託児所での子どもとの過ごし方について少しお話ししていきます 。
「山さん(砂場の)土があったかいねぇ。」託児所で一緒に過ごしている F 君が笑顔で保育士に話しかけてきてくれました。「 そうだね。冬は砂場の土も冷たかったよねぇ。」と答える私。他にも風の心地よさや芝生の色、外の遊び場から見える山の景色、外を歩いている人の服装などの様々な変化や、小さな花が咲いているのを見つけたりしながら子どもと一緒に春を感じている日々です。 また、外の遊び場ではブランコに乗ったり、砂場で遊んだり、思いっきり走り回ったりと、子どもがやりたい!と思うことを十分にできるようにしながら楽しんでいます 。
最近では「イースター」のお祭りの時期に合わせて「たまごさがし」をしました 。外の遊び場にカラフルに色付けした「たまご型」のカプセルを隠して、子どもに探してもらいました 。いつもと同じ遊び場がこの時は「宝島」のように見えたのかな?(*^^*)楽しそうに一生懸命探してくれていました 。たまごを見つけた時の子どもの笑顔はとっても素敵でした。
また、別の日には、外の遊び場にある花壇に子どもと一緒に「ひまわり」の種をまきました。小さな種を1つ1つ丁寧に土に埋めてくれていました。これから毎日水をやり、大切に成長を見守っていきたいと思います。
このように、季節の行事や季節の変化も楽しみながら過ごしています。
今回ブログで紹介させてもらった子どもとの過ごし方は、ほんの一部ですが、今後とも託児所でお父さんやお母さんの仕事が終わるのを待っている間、子ども達に寂しさや不安がないよう、安心・安全に託児所の良さを生かして楽しく過ごせる工夫を色々と考えていきたいと思っています。
また、大人の方の治療時間中、託児もさせていただいています。予約の際、または当院への来院の際、受付でお申し付けください。
春らんまん、桜が街をピンク色に染めています!
新生活が始まりますが、お口のケアは大丈夫ですか?
初めて会う人に好印象を与える為にも、お口のケアは必要です!
ほったらかしの虫歯、検診を受けてない方 ぜひ新生活の準備としてたなか歯科でお待ちしてます!
さて、今回は歯周病について書いていきます。
歯周病という言葉を、CMや生活の中で耳にした事がありますか?どんな病気か知ってますか?
歯周病は、歯槽骨(歯を支える骨)を溶かす病気です。
骨を溶かす原因は、普段の歯磨きの磨き残しや、歯石の中に含まれる細菌です。
だんだんと進行してくると、歯茎から出血、口臭、歯茎が腫れる、歯茎が下がって、最終的には歯を支える骨が無くなってグラグラしてきて 抜かないといけなくなります。
グラグラしてから歯医者に見える方がいますが、変だと思った時点で早めに検診に行きましょう。
磨き残しは、ばい菌をお口の中に残すということです。歯磨きの仕方1つでなくすことが出来ます!
たなか歯科では、歯ブラシの当て方や歯間ブラシ、糸ようじの使い方をわかりやすく指導させて頂きます。
歯に付着した歯石は必ず検診に来て頂いた時に、取リ除き治療へ移らさせて頂きます。
虫歯や歯周病を 毎日の習慣として正しい歯磨きで防ぎましょう。
歯周病の治療について!!
検診にお越し頂いたら歯のまわりの溝の深さ、歯の動揺度を調べます。
その時に深い歯周ポケットが認められた方は、歯周病になっています。たなか歯科でお勧めしている3種類のお掃除をした後に、もう一度 歯のまわりの溝の深さを確認します。
深い歯周ポケットの改善が見られない場合は、歯のまわりの溝の中(歯茎の中)に入りこんでる歯石を取ります。
その後 もう一度、治療させて貰った歯のまわりの検査をします。
最近では、歯周病が全身の健康に影響を及ぼす事も分かってきています。
ご自分でしっかりケアしているつもりでも、実は不十分なことも 多いので定期健診をお勧めいたします。 歯科助手 原田
2018年になり早、1ヶ月が経とうとしています。
年末年始と美味しい物を食べる機会が多々あったり、お正月というビックイベントで、
生活習慣が乱れたりで、お口のお手入れが疎かになっていた方も、そろそろ普段通りの生活に戻ってきた頃かと思いますが、いかがでしょうか?気になるところとかはございませんか?
たなか歯科医院では今年もお口のお手入れ(おそうじ)に力を入れていきたいと思っています。痛くならない為に、悪くならない為にもお手入れ(おそうじ)はとても大切なことですので、ぜひ定期的に検診を受けていただき、いつまでもご自分の歯で食事ができるようにしていただきたいと思います。その為に院長はじめスタッフ一同、全力でサポートさせていただきます!
健康な歯は生活を豊かにし、人生を豊かにします。
期間限定(1/22?2/20)でチョコレートフレーバーの歯磨き粉が入荷しました!
バレンタインデーにちょっと変わったプレゼントとしていかがですか?
インフルエンザが流行ってきていますので、体調管理に気を付けてお過ごし下さい。
本年もよろしくお願いします。