こんにちは!
梅雨の時期が続き、じめじめとした天候ですが、
どうお過ごしでしょうか。
今回は、肩こり頭痛がある方、
歯の減りなどの原因のお話しをさせてもらいます。
突然ですが、皆さんは、ご自身が寝ている時に
歯ぎしりや食い縛りをしていると思いますか?
歯ぎしりや食い縛りを放置していると、
歯や体に思いがけない大きな悪影響を
きたす事があります。
?歯ぎしりとは、上下の歯が不必要に
接触していて上下の歯を横方向にギリギリと
擦り合わせている状態の事です。
?食い縛りとは、上下の歯をグッと
噛み締めている状態の事です。
起きている時に歯ぎしりや食い縛りを
している人も少なからずいます。
?歯牙接触癖という上下の歯の間には隙間があり、
唇を閉じていても歯は触れ合いません。
上下の歯が触れるのは、会話や食事など
口を動かす時だけです。
しかし、歯牙接触癖の方は何もしていない時にも、
上下の歯が触れてしまっています。
上下の歯に加わる力は、
睡眠中の歯ぎしり程ではありませんが、
長時間にわたって力がかかる為、
歯や歯を支える組織にダメージを
与えると言われています。
起きている時の歯ぎしりや食い縛りの原因は、
癖の要素が強いと考えられます。
集中している時や緊張している時になどに、
無意識に歯にグッと力を込めてしまう
そんな自覚のある方は要注意です。
歯ぎしりや食い縛りの自覚がない人が多いです。
歯科医院を受診される方の多くには、
歯ぎしりの所見が見られますが、
自覚している方は少ないと言えます。
睡眠中の歯ぎしりや食い縛りは、
ご自身では、気づきにくいもので、
人から言われないと分からないものです。
以下の①?⑧までのいずれかに当てはまる方は、
ご自身でも気づかないうちに
歯ぎしりや食い縛りをしている可能性が
考えられます。
①奥歯や前歯がすり減っている!
歯の先端は細かな山形になっています。
しかし、歯ぎしりをするとその部分が削れて
スパッと切ったようなフラットな形状に
なってしまいます。
②虫歯や歯周病ではないのに知覚過敏がある!
歯ぎしりで歯に過剰な力がかかると、
歯の表面を覆う結晶部分やエナメル質が
剥がれていきます。
それが悪化すると、その下にある象牙質が
むき出しになります。象牙質への刺激は、
神経に伝わる為、歯ブラシが当たったり、
冷たい物や熱い物が触れたりすると、
知覚過敏が生じるようになります。
③歯の被せ物や仮歯などがよく取れる!
歯ぎしりで歯などに強い負荷がかかると、
歯科医院で作った仮歯や被せ物などが、
取れやすくなります。
また、インプラントをしている方は、
金具が外れたり取れたりしやすくなります。
④頭痛や肩こりがある!
歯ぎしりによって咬筋などの筋肉に
過剰な負荷がかかっていると、
それらの筋肉に繋がっている首や肩まわり、
こめかみなどの筋肉にも炎症が、
起きやすくなります。
その結果、頭痛や肩こりといった症状が
出る事があります。
⑤舌や頬の内側にかみ跡ができている!
舌の周りに波がうつような跡が、
ついていたり、頬の内側に線が
付いていたりすると、
食い縛りや舌圧をしている証拠です。
⑥歯周病の悪化に繋がる!
歯ぎしりや食い縛りをすると、
歯根や歯茎、あごの骨など、
歯を支えている土台部分にも
大きな負荷がかかります。
そうなると歯がぐらついて、
歯と歯茎の隙間が広がり、
細菌が入り込みやすい状態になります。
その結果、歯周病の悪化を招く恐れがあります。
⑦あごの関節が痛い!
歯ぎしりをすると下あごが前後左右に動き、
顎関節に負担がかかります。
このような状態が続くと、
顎関節症の原因となることがあります。
⑧口腔内で下あごや上あごの骨が、
出っ張ったりしている!
歯ぎしりの強い力が歯にかかると、
上あごや下あごの骨が隆起することがあります。
口の中を指で触ると、
下あごの内側や上あごの真ん中あたりに
ゴツゴツと出っ張った感じが
確認できると思います。
ギリギリという歯ぎしりの音は、
同室で寝ている人の睡眠を妨げることがあります。
しかし、歯ぎしりや食い縛りが、
与える悪影響はそれだけはありません。
ご自身の歯や体に大きな負荷がかかっています。
少しでも負荷をかけないよう
医院では、マウスピースの装着をオススメします。
就寝時、上の歯にマウスピースを装着すると
歯への負担を軽減できます。
医院では、一人一人の歯型をとって
ぴったり合うマウスピースを作ります。
きちんと合っていないマウスピースは、
歯ぎしりによるダメージを
悪化させてしまう恐れがあります。
そういった意味で、市販のマウスピースは、
オススメできません。
医院では、歯ぎしり用のマウスピースを作る際は、
健康保険が適用されます。
費用は5.000円で作ることができます。
マウスピースは、こんな物です。
是非ご希望の方がいらしましたら、
スタッフにお尋ね下さい。
衛生士 大河内
1年の半分が過ぎようとしてます。
皆様 お変わりなくお過ごしですか?
今年も、4月新学期が始まり学校歯科検診に、5月
には歯磨き教室にS小学校に行って来ました。
当院でも、学校の歯科検診結果用紙を持って来院
されるお子さんがいらっしゃいます。
虫歯治療も大事ですが、虫歯予防に歯磨きもしっか
りさせていただきます。
歯磨き指導していると、電動歯ブラシを使っている
お子さんもいらっしゃいます。
使い方は、間違ってないかな?
久しぶりに定期検診に来院された方で、とても意識
されてきれいに磨いてらっしゃる方でも、ついゴシ
ゴシ磨いてしまって...
歯磨きの力の入れ方や、動かし方が難しいから、電動
歯ブラシとか、どんなのを選んで使ってみるのがいい
のか、知りたいんですが...と、お話される方もみえま
す。
当院で指導している手磨きの動きを出せる
音波振動歯ブラシが導入されました!
音波歯振動ブラシ プリニアスマイル 登場
☆歯科専用でヨコ磨きをするのはプリニア スマイルだけ
☆パワーコントロール機能あり
☆200?300H z 音波振動
☆毎分31,000回のブラッシングストローク
☆重さは、なんと!90g?!!
☆用途に合わせて選べるブラシ付き
☆3つのモード付き
始めてお使いになる方も使いやす
くなっています。
音波ブラシのメリット
☆使用方法が簡単(歯面に当ててなでるだけ)
簡単に
素早く磨けて
手磨きより2倍 プラーク除去効果!!!
☆歯茎の血行も良くなる
☆被せ物を傷つけない
といったメリットがあります。
歯磨き圧の加減が難しいと感じてらっしゃる方は多
く、上手く磨けない方
歯磨きする時間がないという方
歯科専用のプリニア スマイル 音波振動歯ブ
ラシを使った歯磨き体験をしてみませんか!
ご希望の方は、プリニア スマイルの
体験してみた?い。
と、スタッフまで、お声掛け下さい。
衛生士 岡村
肌寒い日があったかと思えば、ここ最近は夏日のような暑さになりと、
体調管理が難しくなってきておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
インスタグラムにもアップしておりますか、
ツバメのヒナがだいぶ大きくなり、巣から顔を出しで親からのエサを待っています。
今回は受け付けのところに置いてある販売品のことについて
書かせていただきます。
只今、販売品の一部をお値下げして販売しています。
半額になっている物もありますので、この機会にいかがですか?
来院の際に、ちょっとのぞいてみて下さい。
「マウスリンス」\1,188→\1,000
お口の洗口液!
お口が乾燥している時や歯みがきの後に!
「マウスジェル」\1,620→\1,300
ジェル歯みがき!
お口の乾燥が気になる時!
「デンタルフロス」\368→\225
歯間ブラシが通らないところに!
☆「インターデンタルブラシ」\432→\220
携帯用の歯間ブラシ!
フタ付きで持ち運びに便利!外出先で!
☆「オーラルピース」\1,080→\500
マウススプレー&ウォッシュ!
歯みがきやうがいができない時や外出時などに!
他にも歯のお手入れにお使いいただきたいものをいろいろ取り揃えています。
スタッフおすすめ!
「ルシェロホワイト歯みがき粉:」
着色が気になる方はぜひ、お使いください。
専用の歯ブラシと一緒にお使いいただくと、
より一層の効果が期待できます。
院内にはいろいろなことを知っていただくために、
お知らせやポスターなどを掲示しています。
例えば、6月末まで大人の矯正マウスピースが
30%OFFです。
やはり矯正となると高額なので30%OFFはチャンスだと思います。
透明のマウスピースで目立ちにくく、自分で取り外しができます。
リーフレットなども置いてありますので、ご自由にご覧ください。
また、何か気になることや、興味のあること、わからないこと、
何でもかまいませんので、気軽にスタッフにお尋ねください。
インスタグラムも始めました。
「いいね!」「フォロー」をお願いします。
そろそろ梅雨の時期になります。雨で来院が困難な方は
予約日等の変更をさせていただきますので、ご連絡くださいね。
こんにちわ!
春の桜も散り、昼間は暖かく過ごしやすくなってきましたね
たなか歯科医院一身田診療所には、
春になると毎年つばめがやってきます。
巣を作り、卵を産んで家族を増やし秋になると暖かい場所へと巣立っていきます。
つばめが巣を作ると幸運があるという迷信がありますが、巣を作り巣立って行くまでを見ているだけで穏やかな気持ちになることができますね
(フンのお掃除が少し大変ですが)
さて、本題に入りますが
たなか歯科医院一身田では"機能矯正"にも力を入れています。
"機能矯正"とはマウスピース型の筋機能矯正装置を使用して、お口の周りの筋肉を鍛えることでお子様の不正咬合を治す治療方法です。
口元の締まりがゆるく、口での呼吸が続いている「口呼吸」の方の割合は非常に多いと言われていますが、小学生以下のお子様になると、その割合は更に上昇するそうです。
"機能矯正"を行うことで、顔面の歪みや舌の位置を正しい状態に導くことで気道が広がり、正しい呼吸状態、つまり口呼吸から鼻呼吸へと促されます。
鼻呼吸へと変わることで、睡眠の質が格段に向上し、集中力も向上するといったメリットがあります。
口呼吸や、正しくない飲み込み、舌の位置等に異常があれば、混合歯列期の歯並びに悪い影響を及ぼしますので、その改善は大変重要です。
・お口をぽかん開けていることが多い
・鼻炎や喘息がある
・注意しても悪い姿勢が治らない など
お子様にこのような症状はありませんか?
"機能矯正"はただマウスピースをはめて過ごしてもらうだけではなく、舌の動きや呼吸法、全身のバランスを整えるトレーニングも受けていただきます。
一年前に"機能矯正"を始めたK君。
始めたばかりの頃は、常にお口がぽかーんと開いていてビシッと真っ直ぐ立つことも難しい状態でした。
そこから1ヶ月に1回のペースで医院でのお口のトレーニングを行い、お家でもほぼ毎日マウスピースをはめてのトレーニング・お口の体操を続けてもらった結果!
一年後成果をみるために顔写真を撮ると、
何も言わなくてもお口を閉じていました。
お母さんからも
「寝ている時お口を開いていましたが、トレーニングを初めてから閉じて寝ていることが多くなりました。」
とのお話を聞きました。
"機能矯正"は
医院でもお家でもトレーニングを続けてもらわないと成果を出すことは難しいので、
お子様がトレーニングをすることを嫌になってしまわないような環境づくりが大切です。
当院では、保育士と協力して
ひとりひとりのお子様に合った
軽く体を動かす遊びを取り入れたトレーニングを考え、楽しく続けられるようなお手伝いをさせて頂きます。
症状が当てはまる方はカウンセリングだけでも受けてみませんか?
お待ちしております。
こんにちは
こんにちは
立春が過ぎ、本格的な春の訪れが待たれる頃となりました!
受付でお客様に良くご質問を受ける事項があります。
それは、「お薬手帳を何故見せた方が良いのか?」です。
まずは、患者様のお体の事を教えて頂きたいのです!
特定の薬剤にアレルギーをお持ちの方は、その薬剤を避けることが出来ます。
薬の副作用で体の具合が悪くなった事が有った場合、副作用が出にくい薬をお出しする事が出来ます。
他の病気でいつも服用している薬と飲み合わせが悪い時は、一緒に飲める別の薬に変更する事が出来ます。
体質的に胃腸が弱い方は、胃腸に負担が少ない薬だったり、保護する薬を一緒に出して貰う事が出来ます。
「アレルギー 副作用 薬の互換性 体質など」が「お薬手帳」の主だった理由ですが、
記録を重ねること事でお一人お一人のお体のミニカルテにもなります。
「お薬手帳」を習慣づけてお持ち下さい。
旅行の時とか、災害の時に持っていたので随分助かった。という事も有ったようです。
そして、診察時にお体に関する必要な事を口頭でお伝え頂く事も大事です。
どうか、診察の時に「薬の手帳」をお持ちください。
特に骨粗鬆症のお薬を飲んでいる方は、治療にも深く関わってきますので受付で教えてください。
皆様の体の事を教えて頂いて一緒に治療させて下さい。
宜しくお願い致します。 歯科助手 原田